大雪で地域活動支援センターへ行く。
地域活動支援センターでは、午前は理学療法の体操・陶芸。お茶の湯のみを作る。
昼は弁当を食べる。
午後は 園芸教室。
1. 観察 (スノードロップ・スイセン)フジの葉
2. 定植 (ベロニカ・アスチルベ)
3. じゃがいも(ピルカ)の土づくり
今までしたじゃがいも
2010 インカのめざめ 2011 インカのひとみ 2012 インカルージュ
2013 だんしゃく 9月 出島 2014 トウカ 2015 ノーザンルビー
今年のピルカは私が4月30日に卒業するので食べるのはできない。
理学療法は、棒につかまって運動する。正しい姿勢で歩くことを練習している。
1,50cm高さの椅子に座り、両手を結ぶ30cm台に手をついて立ち上がり10数えて座る。鏡で立ち姿勢のチェック
3,左足を10cm台にのせる<==>左足を右足より後ろに戻す(右足
2,左手で手すりを持ち右片足立ちで5数える。(タイマーが鳴ったら
でバランスよく立つ)
4, 右足をまっすぐ振り出す<==>右足を左足に揃える(分回さない・体を傾けない)
5,平行棒内歩行
起立台に立つ。エアロバイクで、運動する。
インテレクトEMSポータブルを肩の骨(三角筋前部繊維)にパッドを貼りダイアルを下に回し電源を入れて目安は3-4程度 20分*2回
スライヴ ハンディマッサージャー MD01(一般家庭向け電気マッサージ器)を右手にした。振動刺激で筋肉の緊張をやわらげる。
歩くときに悪い右足にできるだけ重心をかけるようにして
良い左足が前に出ていることを目標する。
家の中を往復40回(7m*2=14m?)*2=80回(14*40*2=840m?)
往復40回が28分位です。
第1回 32分21秒 /第2回 28分24 秒/第3回 29分03秒
今年の目標は家の中で杖を使わないことだ。往復10回 (7m*2*10=140m?)
歩数計の1万歩をこえたのが8月5日から、今日で167日目である
ウェルネスリンク パソコンサービス 歩数ランキング:480位/245537人中
最近1週間の平均歩数:18,475 歩 目標達成:5/7 日 週間Ex量:50.5 Ex
今日は歩数14,489。
« 私の毎朝の薬は7錠+便秘薬 夜の薬は3錠+便秘薬です。 | トップページ | 道路に雪が残っているので歩行訓練は中止 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 地域活動支援センター通所者とOBの親睦会に出た。逆転人生「町工場が大躍進 転倒減らす介護シューズ」と BS世界のドキュメンタリー▽ミャンマー民主化の内側でアウンサンスーチーの真実と アナザーストーリーズ選「ロサンゼルス暴動〜炎上する街に響いた奇跡のスピーチ」を見た。(2019.12.14)
- 1日デイサービスにいった。SONGS「中山美穂 デビュー35年目の再スタート」とETV特集・選 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」とスポーツ×ヒューマン選「あの日の涙を 笑顔に変える 空手・植草歩」を見た(2019.12.13)
- 個別リハビリテーションにいく。ブラタモリ「花巻〜花巻はなぜ宮沢賢治を生んだ?〜」とSWITCHインタビュー 達人達(たち)「ヨシタケシンスケ×梅佳代」と古代中国 よみがえる伝説 第三集「司馬遷と武帝〜“史記”誕生秘話〜」を見た。(2019.12.12)
- 理学療法士がきた。 コズミック フロント☆NEXT選「占星術に魅せられて〜星座をめぐる物語〜」と奇跡のレッスン「走れ!苦しみの向こうへ 陸上 長距離(前編)」とドキュランドへようこそ「反骨の外科医」を見た。(2019.12.11)
« 私の毎朝の薬は7錠+便秘薬 夜の薬は3錠+便秘薬です。 | トップページ | 道路に雪が残っているので歩行訓練は中止 »
コメント